
Education
[育成]
社員への投資
人材育成への想い
住まいの
「あたりまえを変える」ために。
お客様の「あたりまえの暮らし」を守る、そしてそれを「より良くする」ことが エネサンスグループの基本使命です。
この激変の時代に、未来の「あたりまえ」がこれまでの延長線上にあり続けることはなく
お客様のより良い「あたりまえの暮らし」 の実現に挑戦するのは1人ひとりの社員です。
エネサンスグループでは、2020年より「事業創造型人材の育成」をテーマに
研修制度やジョブローテーション、
職場レベルでの組織的な育成への取り組みと併せ、
様々なアプローチから人材の育成を進めています。
事業創造型人材とは
新たな知識や技術の
向上を常に目指す人
エネサンスの主戦場であるエネルギーにおける深い理解はもちろん、お家に関わるすべてのことに対し視野を広げていきます。また将来の幹部候補として、事業・経営のあり方を考えるにあたっての基礎的素養の習得を継続的に行う人材を指します。
誇りと情熱をもって
会社と自分の夢を描ける人
スキルの向上を個々人が目指すためには、仕事に対する熱意や活力などの高低で大きく異なります。主体的にチャレンジングな業務を行うべきであるという意識を持ち続ける人材を指します。
人を
育てられる人
上記を習得、実践していく中で、その知識や技術の伝承は継続的な会社の発展にとって不可欠。個人の成長だけではなく、その下の世代の成長も1人ひとりの社員が考え組織的な成長を目指します。
事業創造型人材を
育成するアプローチ
それぞれの成長ステージに応じ、職場における組織的な人材育成やジョブローテーションの取り組みとともに、 さまざまな対象層への研修制度を実施しています。
集合研修OFF-JT
教育体系図(一部抜粋)
新入社員研修
エネサンスグループの新入社員が集合し、約2週間をかけて集団での宿泊研修を通じ、チームとして仕事に取り組む協調性を養います。 エネサンス社員として必要なビジネスマナー、ビジネススキル、ガス関連の基本知識等の習得を目指します。 研修終了後は各部署に配属され、資格取得や自己啓発と併せて各職場での教育(OJT)が行われていきます。



各種研修概要(一部抜粋)
入社2年目研修
新入社員研修で学んだスキルを軸に、ビジネスパーソンとして業務を遂行する上で必要な思考力を磨きます。 基礎となるロジカルシンキングを再度学び高めることで、将来指導する立場となることを想定した思考力強化の礎を築きます。
キャリアアップ研修
グループディスカッションを通して自身の成長度を確認し合い、さらなるステップアップを図るため 自己の価値観や仕事に対する思いを顕在化し、将来へのビジョンを明確にします。
ELEプログラム
半年~1年程度かけて行うアクションラーニング型の研修です。 課題・戦略の議論を通じ、当社経営層へプレゼンテーションを行う場を提供しています。
職場内教育OJT
ジョブローテーション
育成の観点から3~5年程度でジョブローテーション(計画的な配置転換)を行っています。勤務地変更・業務変更を経験することで広い視野を獲得するとともに、キャリア開発とスキルアップの機会と位置づけています。
指導員制度
配属先の部署内で、1人ひとりに指導員を選任し、入社後一定期間継続して支援・指導を行う制度です。 実務面はもちろん、「キャリア上の悩み、不安、疑問点」など相談しやすい環境を提供することで、エネサンス社員としての成長をサポートします。

自己啓発
社員1人ひとりが自らのキャリアパスを実現するために資格取得に向けた講習会や通信教育の斡旋と受講料の補助を行っています。社員の成長を全面的にバックアップする体制を整えています。
取得にかかる費用を会社が全額補助
液化石油ガス設備士、高圧ガス販売主任者、危険物取扱者、高圧ガス製造保安責任者、ガス主任技術者、日商簿記3級
その他、会社が取得を命じた資格
取得にかかる費用を会社が半額補助
日商簿記(1級、2級)、ファイナンシャル・プランニング技能検定、税理士、メンタルヘルス・マネジメント検定、衛生管理者、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定、行政書士、司法書士、販売士、中小企業診断士、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、秘書検定 など
このコンテンツを見たあとは
Recommendation